東儀さん圧巻!!N響メンバーのみなさんも素晴らしかったです!!
ジャンルをこえて、果てしなく広がる東儀さんの音楽を、皆様と共有させていただけて幸せでした。
ありがとうございました!
東儀さん圧巻!!N響メンバーのみなさんも素晴らしかったです!!
ジャンルをこえて、果てしなく広がる東儀さんの音楽を、皆様と共有させていただけて幸せでした。
ありがとうございました!
2度目の!落語《ヨハン・シュトラウスII世》
御来場くださったお客様、お世話になった皆様へ、心より御礼申し上げます。
いつかこの作品が古典落語になる日が、学校の授業の定番になる日が、くるんじゃないかと想うほどの名作であります。
最高のチーム。またいつの日か!
(リハーサル中)
今朝の北日本新聞に、調律師の父が載りました。楽器との不思議なめぐり合わせに、しみじみ。そして、いつもマイペース、ただ目の前のピアノに黙々とむかってきた父の人柄を感じる記事でした。これからこのピアノがたくさんの方々に奏でられますように!
記事は こちら
門下生の木村周平さんが、日本ベートーヴェンピアノコンクールにて、総合グランプリを受賞されました。いつも心から音楽を楽しまれ、受賞後もすぐにピアノに向かわれていた木村さん。これからもますます素敵な世界が広がっていくことと想います。おめでとうございました!
そして、発表会のプログラムが完成。
じぃじやばぁば、お友達に、早く渡したい!!そうで、早くも出来上がり。(暗譜より先に?)演奏会のようにチラシがあるわけではないので、招待状がわりなんだなぁ♪